「頭が良くなる要約力」を要約してみる

恐らくkindleセールで購入し積読してあった本なのですが、今後本の感想を書いていくなら先に読んでおいた方が良さそうだと思ったため読んでみました。 せっかくなのでこの本で学んだことを活かして、この本を要約していこうと思います。 1.意見は違っていい…

ライティングの哲学で学んだことを実践してみる

僕は普段文章を書く時、構成や伝えたいこと、見る人が知りたそうなことを意識しすぎてしまいます。その結果、何をどう書けばいいか考え続けて全く進みません。 今回はたまたま手に取った、ライティングの哲学という本にそれらの悩みを乗り越える勇気をもらっ…

「世界標準のデータ戦略完全ガイド」を読んだ感想

以前twitter(X)で見かけて気になった本を読了したので備忘録がてら、感想を書いていこうと思います。 概要 「データ戦略完全ガイド」と書いてあるように、ビジネスでデータを活用する際に必要なことを網羅的に記述している本です。 具体的にどんな内容かとい…

効果検証入門を読んだ感想

結構前に読んだ本ですが、効果検証入門を読んで学んだ内容を実務経験も踏まえて書いていこうと思います。 効果検証入門〜正しい比較のための因果推論/計量経済学の基礎 | 安井 翔太, 株式会社ホクソエム |本 | 通販 | Amazon 1.セレクションバイアス マーケ…

E - Subtree K-th Max(ABC 239)解法の備忘録

atcoder.jp 自力で解法が分からなかったため、解説を見てざっくりとした方針を把握してから実装した。 木DPなるものは聞いたことがなかったけど以下のように実装 >|python|import syssys.setrecursionlimit(10 ** 8)n, q = map(int, input().split())x_list …

わたしがブログを書く(書きたくなった)理由

特別お題「わたしがブログを書く理由」 はてなブログでは初めての投稿になるので、ブログを書く理由ではなく「書きたいと思った理由」になってしまいますが、自分の考えをまとめるのにちょうどいいテーマだと思ったので書いていこうと思います! 理由①:アウ…